カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 新事実認知症になるかどうかは「奥歯のかみ合わせ」次第!自宅でできる歯のケア
商品詳細画像

新事実認知症になるかどうかは「奥歯のかみ合わせ」次第!自宅でできる歯のケア

鮎川保則/著
著作者
鮎川保則/著
メーカー名/出版社名
講談社
出版年月
2025年11月
ISBNコード
978-4-06-541241-1
(4-06-541241-2)
頁数・縦
223P 19cm
分類
生活/健康法 /歯
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,500

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

65歳以上の約2万2000人について、奥歯のかみ合わせがそろった箇所の数と、アルツハイマー型認知症の診断時期を照らし合わせ、奥歯のかみ合わせが全てそろっている人に比べ、歯の欠損でかみ合わせが一部失われた人は、認知症の症状が1.34倍あらわれやすく、前歯も含めてかみ合わせが全くない人だと1.54倍認知症になる確率が高いことがわかりました。さらに奥歯だけではなく、昨今の研究では口腔機能の低下が、認知症や転倒⇒骨折⇒寝たきりのリスク、誤嚥性肺炎、糖尿病、高血圧など影響を与えることがわかってきました。つまり、歯の健康が人間の認知能力や身体能力、健康にまで大きな影響を与えるのです。毎日の歯磨きがあなたの健康寿命を伸ばすことにつながるのです。歯の本数と認知症の関わりは以前より指摘されていましたが、今回は「奥歯のかみ合わせ」が認知症と関わりがあるという新事実について紹介。奥歯のかみ合わせが悪いと、転倒の際に奥歯同士がかみ合わないことで足を踏ん張れないなど転倒リスクが高まることもわかっています。コラムでは「寝る前の1杯」としてどんな飲み物が適当かなどにも触れています。さて、寝る前にワインを飲む人と焼酎を飲む人、どちらが虫歯になりやすいでしょう。九州大学の歯学科の鮎川教授が、一般の人に向けて最新の歯の情報やケア方法を解説します。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution